私の考える和菓子のこと
お茶が主体になっているかどうか。
ここから発想して私の和菓子ははじまります。
我々baisao_uが大切に思っているお茶の繊細な香り、
お菓子は十分に主役になり得る存在です。
特にお茶席に使われるような主菓子は、見た目美しく、
黒文字で大きめに切って三口で運べるくらいのサイズで、
総合芸術の一端を担う職人さんたちの文化的理解には日々、
このように全体を通して突き詰めたバランスする美があるように、
私の和菓子には極力白砂糖は入りません。
材料も可能な限り国産を使用します。
原料本来の味がわかる程度の甘さで、
茶席のような洗練されたものはありません。
家族へ向けて作るようなつもりで、お客様へお作りしています。
私たちの主役はやはり「お茶」。
お茶を美味しく飲んでいただくためのものとしてお菓子を考えた時
と思い、この仕立てに行きつきました。
こんな私の作るものを楽しみにしてくださっている皆様、
今のところご提供は限られた場所のみでございます。
あしからずご容赦くださいませ。
Kana IDEUE
・・・・・
There are example pictures of Japanese confections.
Depending on your require, the ingredients, wagashi's form will be possible the image.
All japanese confections is hand made from Kana IDEUE.
photography by Takeshi SAKA ,Maiko FUJITA
*****
baisao_u 佳那製の和菓子画像です。
お茶に合わせたシリーズのようになってきましたので、ページを設立した次第です。
現在、販売の予定はございません。
ご了承くださいませ。
※ワークショップにてお茶菓子に出てくる可能性はあります。
撮影: Takeshi SAKA , Maiko FUJITA